ポトス成長記録:8か月目の根っこ

241022183705185

こんにちわ((´∀`*))

久しぶりのブログ記事の投稿です💦

今回はBY-930Agriを使って育てているポトスの水差しについて綴ります(* ´艸`)

頭の画像は筆者自宅のキッチンに置いてるポトスを買った時の様子です。
ポトスの枝を節ごとに切って湿らせたキッチンペーパーでくるんであるだけで、根っこは生えてませんでした!

下の画像は去年10月に育て始めた時の根っこと6月現在の比較です。

去年10月よりここに鎮座しておりますが、すっかり根っこが伸びてモジャモジャになっております💦

ポトスは枝?ツル?の節から切って水差しすると根っこが生えてきて、幾らでもクローンが栽培可能なお手軽ホームプラントなんです!

水差しなので世話がとても簡単なのが良いですね((´∀`))

3日に一度くらいにお水を換えるんですが、その時にBY-930Agriをちょーっと👌だけ含ませています。
200㎖くらいの容量のコップなので、水に対して適当にスポイトでチョーンとBY-930Agriを落とす感じです。

2025年6月現在のポトス全体像

そして、8か月が経過した現在…!✨ 根っこはさらにモジャモジャに成長し、ポトスはますます元気いっぱいです。

最近は、水を替えるたびに根の繁茂ぶりに驚かされながらも、BY-930Agriのおかげか葉のツヤも良好。根っこは勢いよく伸び続け、そろそろコップのサイズではかなり手狭になってきた様子…。

今後どうしようか、ちょっと悩み中です。大きめの容器に引っ越しするか、思い切ってへ植え替えるか。それともこのまま水栽培を続けるのか…。どの選択肢も魅力的で、決断を迫られる瞬間です💦

ポトスは本当に強くて育てやすい植物。ちょっとした工夫でどんどん成長してくれるのが楽しいですね!これからどういう環境にしていくか、もう少しじっくり考えてみようと思います。

皆さんならどんな育て方を選びますか?🤔

関連ページ

販売はこちら

BY-930Agriについてのお問い合わせはこちら

ご一読いただき、心より感謝申し上げます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました